HARLEY-DAVIDSON - f
FLH Tour Glide (1983)/FLHP Electra Glide Police (1983)/FLHT Electra Glide (1983)/FLHTC Electra Glide Classic (1983)/FLHTC Electra Glide Ultra Classic (1992)/FLHTP Electra Glide Police (1983)/FLSTC Heritage Softail Classic (1993)/FLSTF Fat Boy (1992)/FLT Classic (1983)/FXDC Dyna Glide Custom (1992)/FXRS Super Glide II (1983)/FXRS-CONV Low Rider (1992)/FXSB Low Rider (1983)/FXWG Wide Glide (1983)
FLH Tour Glide (1983) ツアーグライド
ショベルヘッド。1982型からベルトドライブが採用されているが1983はファイナルにアラミドファイバーベルト採用。ハイドロリックタペットのOHV45度Vツイン。点火はポイントレストランジスタ、補水不要のメンテナンスフリーバッテリを装備。ブレーキは前後1枚ずつのディスク。エンジンはフレームにリジッドマウントされるがベルトのファイナルにより発進時のショックはトリマウントの兄弟車FLTより小さいとされる。
発売 - 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 - 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置45度V型2気筒 OHV 1340cc ボア*ストローク 88.8*108mm 圧縮比 7.4 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 ポイントレストランジスタ キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - フレーム - キャスター - トレール - Brake F シングルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \2190000-(1983)japan |
FLHTC Electra Glide Classic (1983) エレクトラグライドクラシック
ショベルヘッド。1983ラインナップ。5速ミッション。トリプルディスク。エンジンをラバーマウントするトリマウントフレームを採用する車体のベースはFLTツアーグライド。バンク角は35度。
発売 1983- 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 - 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置V型2気筒 - ボア*ストローク - 圧縮比 - 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - トリマウントフレーム- キャスター - トレール - Brake F ダブルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \2520000-(1983)japan |
FLHTC Electra Glide Ultra Classic (1992)
FLHP Electra Glide Police (1983) エレクトラグライドポリス
ショベルヘッド。純正ポリス仕様。皮製サドルシートにスポークホイール。
発売 - 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 - 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置V型2気筒 - ボア*ストローク - 圧縮比 - 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - フレーム - キャスター - トレール - Brake F シングルディスク Brake R - SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \-(1983)japan |
FLHT Electra Glide (1983) エレクトラグライド
発売 1983- 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 - 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置V型2気筒 - ボア*ストローク - 圧縮比 - 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - トリマウントフレーム- キャスター - トレール - Brake F ダブルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \-(1983)japan |
FLHTP Electra Glide Police (1983) エレクトラグライドポリス
発売 1983- 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 - 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置V型2気筒 - ボア*ストローク - 圧縮比 - 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - トリマウントフレーム- キャスター - トレール - Brake F ダブルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \-(1983)japan |
FLT Classic (1983) クラシック
ショベルヘッド。1980デヴュー。チェーンドライブにCADによる新設計のトリマウントフレーム。エンジンはラバーマウントされた。FLHツアーグライドの兄弟車。ヘッドライトは丸目2眼。ハイドロリックタペットのOHV45度Vツイン。点火はポイントレストランジスタ、補水不要のメンテナンスフリーバッテリを装備。ブレーキはトリプルディスク。
発売 - 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 - 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置45度V型2気筒 OHV 1340cc ボア*ストローク 88.8*108mm 圧縮比 7.4 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 ポイントレストランジスタ キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - トリマウントフレーム キャスター - トレール - Brake F ダブルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \2330000-(1983)japan |
FXDC Dyna Glide Custom (1992) ダイナグライドカスタム
1340ccエヴォリューションエンジンを新型ダイナグライドシャーシに2点アイソレーションマウント。左右分割式タンク上にメーターパネルを設ける。シルバーとブラックのツートンカラーで用意された。標準価格\1860000-。
FXRS Super Glide II (1983) スーパーグライドII
ショベルヘッド。FLT系のトリマウントフレーム。XLSロードスターの兄弟車。ファットボブスタイルでタンク中央にタコメーターが備わる。純正タイヤはUSダンロップK181レーシング。ブレーキはトリプルディスク。ベルトドライブにトリプルディスク。
発売 - 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 - 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置45度V型2気筒 OHV 1340cc ボア*ストローク 88.8*108mm 圧縮比 7.4 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - トリマウントフレーム キャスター - トレール - Brake F ダブルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 - オイル容量 14.4L 車両価格 \2210000-(1983)japan |
FXRS-CONV Low Rider (1992) ローライダー
ローライダースポーツをベースに、ウインドシールド、サドルバッグを標準装備したバージョン。
FXSB Low Rider (1983) ローライダー
ショベルヘッド。FXSベースに1次2次ともにベルトドライブ化されたFXBスタージスが1983年イメージアップが図られローライダーの名を冠してFXSBとして再デヴュー。1340ccVツイン。クランクケースはリンクル塗装されケースカバーはバフ掛けの施された仕上げ。FXWGの兄弟車だがFXSBはF19インチR16インチのキャストホイール。Rのブレーキキャリパは新型となった。メーターがタンク中央に縦に並ぶのが他のスーパーグライド系と大きく異なる点。
発売 1983- 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 261kg 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置45度V型2気筒 OHV 1340cc ボア*ストローク 88.8*108mm 圧縮比 7.4 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - - キャスター - トレール - Brake F ダブルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 13.3L オイル容量 - 車両価格 \2200000-(1983)japan |
FLSTC Heritage Softail Classic (1993) ヘリテイジ ソフテイル クラシック
1340ccV2エヴォリューションエンジン。ファットな車体にスクリーン、サイドバッグとフル装備のクラシックツアラーモデル。ホイールはスポーク仕様。前後シングルディスクブレーキ。1993年は同社誕生90周年、日本上陸80周年、「真理の道程」と題してハーレー・ダビッドソン90周年リユニオンを語る広告の看板モデルとして起用された。
FLSTF Fat Boy (1992) ファットボーイ
前後ディッシュホイールに極太タイヤを履く車体にエヴォリューションエンジンを搭載。左右分割式タンク上にメーターパネルを設ける。ツートンとモノトーンが用意され、ツートンカラーは\1920000-、モノカラーは\1900000-の店頭標準価格が設定された。
FXWG Wide Glide (1983) ワイドグライド
ショベルヘッド。1340ccVツイン。ワイドグライドフォーク、フロント21インチ、フォワードコントロール、分割式の5ガロンカスタンクを装備したファクトリーチョッパー。初年度1980のみフレア塗装が施された。クランクケースはリンクル塗装されケースカバーはバフ掛けの施された仕上げ。FXSBの兄弟車だがFXWGはF21インチR16インチのスポークホイール。メーターはタンク中央に収まる。
発売 1983- 全長 - 全幅 - 全高 - 軸間距離 - シート高 - 最低地上高 - 重量 266kg 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル横置45度V型2気筒 OHV 1340cc ボア*ストローク 88.8*108mm 圧縮比 7.4 最大出力 - 最大トルク - 始動方式 - 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - - 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - - キャスター - トレール - Brake F ダブルディスク Brake R ディスク SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R - タンク容量 19L オイル容量 - 車両価格 \2160000-(1983)japan |