YAMAHA - XT


XT125 (1982)/XT200 (1982)/XT200 (1984)/XT225 (2005)/XT250 (1980)/XT250T (1983)/XT250T (1985)/XT400 (1982)/XT500 (1976)/XT500 (1977)/XT500 (1978)/XT500 (1979)/XT500 (1979) export/XT500 (1980)/XT500 (1980) export/XT500 (1981) export/XT600 TENERE (1983)/XTZ660 (1991)/XT660 (2006)


XT125 (1982)

 空冷4stSOHCシングル 124cc。鋼管ダイヤモンドのフレームに角型断面材によるモノクロスのオフロードモデルでマスの集中を積極的に考慮して設計された。チェーンテンショナはスネイルカム式。エンジン下にはガードが付く。エンジンはバランサを内蔵し、13.0ps/9500rpm、1.0kg*m/8000rpmを発生。F2.75-21、R4.10-18。タンデムステップはモノクロスに直付け。XT200 (1982)のベースとなった車でボディは共通。


XT200 (1982)

 空冷4stSOHCシングル 196cc。XT125のエンジンをスープアップしたモデルで車体は125と共通。18.0ps/8500rpm、1.6kg*m/7000rpm。鋼管ダイヤモンドのフレームに角型断面材によるモノクロス。チェーンテンショナはスネイルカム式。エンジン下にはガードが付く。F2.75-21、R4.10-18。タンデムステップはモノクロスに直付け。このエンジンはセローTW200AG200などのベースとなった。


XT200 (1984)

 空冷4stSOHCシングル 196cc。1984年はマイナーチェンジ。角型ヘッドライトにメーターバイザーの設置、Fフェンダーとサイドカバーの形状変更、カラー変更を受け、XT250Tのイメージに近づけている。車体、エンジンとも1982年モデルと基本スペックに変更はないが、前輪が2.75-21から3.00-21へ拡幅化されている。Fフォークにはブーツが付いた。


XT225 (2005)

 モデル名:2005年XT225T/TCを対象としてリコール情報アリ

  対象車台番号:

 XT225T: 4BE-070483 to 070784.

  XT225TC: 4BE-070785 to 070804.

 USヤマハのリコール情報より転記:

  Factory Modification Campaign - Brake Replacement. Yamaha Technical Bulletin M2004-020 「In some of the affected vehicles, the friction material could separate from the brake shoes because of an improper adhesive-curing process during manufacture. If such separation occurs during operation, braking ability with the rear wheel will be reduced or lost, which could cause an accident resulting in personal injury or death to the operator, other motorists, or bystanders. 対象中の何台かの機体について、ブレーキパッドの製造工程の不備により、ブレーキパッドが剥離する可能性がある。この現象が発生した場合、後輪ブレーキの制動力が落ちたり、あるいは後輪ブレーキが効かなくなることがあり、周囲を含め死傷事故に至る可能性がある。」→措置「To correct this defect, Yamaha is initiating a Factory Modification Campaign. Affected Vehicles must have the rear brake shoes replaced with new ones. There will be no cost to the customer for this inspection/repair. リアブレーキパッドを無償交換する。」措置済の識別:特に記載なし。この重大な欠陥について対処済かどうか不明な場合にはヤマハディーラーに確認するように、とされている。「Do not operate affected motorcycles until they are modified. If you are not the first owner of the motorcycle, and are unsure if this modification has been done, contact any authorized Yamaha Motorcycle Dealer to check. Any authorized Yamaha Motorcycle Dealer can perform this service.」

http://www.yamaha-motor.com/sport/fmc/factory_modification_letter_M2004-020.pdf


XT250 (1980)

 空冷4stSOHCシングル 249cc。初代XT250。ヤマハ初の250cc4stエンジンを搭載したオフローダー。ホンダXL250Sの対抗馬として登場。F3.00-21、R4.60-17で後輪支持はモノクロス。メーターはタコとスピードの丸目二眼。チェーンテンショナはスネイルカム式。点火方式は電子進角式CDI。キャブレターには加速ポンプが付く。ノンフューズブレーカー装備。このエンジンはSR250 (1980)へも搭載された。

発売 1980 全長 2135mm 全幅 885mm 全高 1170mm 軸間距離 1400mm シート高 - 最低地上高 - 重量114kg 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル単気筒 OHC 249cc ボア*ストローク 75*56.5mm 圧縮比 9.2 最大出力 21ps/8000rpm 最大トルク 2.0kg ・m/6500rpm 始動方式 キック 潤滑方式 - 点火方式 電子進角式CDI キャブレタ - クラッチ - 前進5段リターン 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - フレーム - キャスター - トレール - Brake F ドラム Brake R ドラム SusF テレスコピック Dumper F - SusR モノクロス Dumper R - Tyre F 3.00-21 Tyre F - Tyre R 4.60-17 Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \298000-(1980)japan 

XT250T (1983)

 空冷4stDOHCシングル 249cc。1983年フルモデルチェンジのXT250。新エンジンはDOHCになり、リンク式モノクロスの鋼管ダイヤモンドフレームに搭載される。モノクロススイングアームは角型断面アルミ材。ツインキャブをチャンバで連結するYDISを装備する73.0*59.6mmのショートストロークエンジンは27.0ps/9000rpm、2.20kg*m/7500rpmを発生。ミッションは6速。エグゾーストは2本。このエンジンはSRX250 (1984)のベースになっている。F3.00-21、R4.60-18のゴールドリムに前後ドラムブレーキ。テールバッグ、ミニカウル、ブッシュガードを標準装備する。チェーンテンショナはスネイルカム式。タンデムステップはスイングアームに直接設置される。


XT250T (1985)

 空冷4stDOHCシングル 249cc。1985年モデルはマイナーチェンジ。フロントブレーキがディスクブレーキ化された。27.0ps/9000rpm、2.20kg*m/7500rpmのエンジンスペックに変更はないが特性が見直されフィーリングが向上しているとされる。外観的にはカラー変更とオーバーフェンダーの採用が1983年からの相違点。エンデューロレーサーTT350 (1986)のベースエンジンとなった。


XT400 (1982)

 空冷4stSOHCシングル 399cc。XT550を国内向けに400ccへスケールダウンしたモデル。シリンダは87.0*67.2mmの399cc。ツインキャブ、ツインエグゾーストのシングルエンジンのスペックは29.0ps/7000rpm、3.00kg*m/6000rpmでミッションは5速。フレームメインチューブをオイルタンクとして使用するドライサンプで、給油口はタンクとステアリングヘッドの間に設けられている。右側1本のアップマフラーを装備。マフラーは容量を稼ぐチャンバを設けており一部が下へ膨らんだ特異な形状となっている。鋼管ダイヤモンドフレーム+角型断面材によるモノクロスで、F3.00-21、R4.60-18。クッションストロークは前輪220mm、後輪200mm。タンデムステップはモノクロスに直接設置される。ブレーキは前後ドラム。テールバッグを標準装備。ヘッドライトは丸型でカバーなどはない。


Enduro XT500 (1976)

 空冷4stSOHCシングル 499cc。ビッグシングルのオフローダーはこの1976年のXT500でヤマハが先鞭を付けた。エンジンは全高を抑えるためドライサンプとし、鋼管ダイヤモンドフレームのメンバーの一部をオイルタンクとして利用する。エキパイはエンジンの下を通り、スイングアームピボット後方でフレームに沿って設けられたチャンバーを通じてRフェンダー横へ抜ける。F3.00-21、R4.00-18のスポークホイールにドラムブレーキの組み合わせで、後輪支持は鋼管スイングアームに2本ショック。Rショックユニットにはオフロード車初採用の倒立型ショックを大きくレイダウンして搭載する。Fフェンダーはアップタイプ。8.8L容量の燃料タンクのキャップにはブリーザーパイプが付く。


XT500 (1977)

  空冷4stSOHCシングル 499cc。ヤマハ初のビッグオフ。

発売 1977 全長 -mm 全幅 -mm 全高 -mm 軸間距離 -mm シート高 - 最低地上高 - 重量-kg 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル単気筒 OHC 499cc ボア*ストローク -mm 圧縮比 - 最大出力 30ps/5800rpm 最大トルク - 始動方式 キック 潤滑方式 ドライサンプ 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - 前進- 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - フレーム - キャスター - トレール - Brake F ドラム Brake R ドラム SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F - Tyre R 4.00-18 タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \-(1977)japan 

XT500 (1978)

  空冷4stSOHCシングル 499cc。SRのエンジンはこのXT500のものがベースになっている。エンデューロマシンTT500のベースにもなった。

発売 1976 全長 2170mm 全幅 875mm 全高 1180mm 軸間距離 1420mm シート高 - 最低地上高 - 重量139kg 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル単気筒 OHC 499cc ボア*ストローク 87*84mm 圧縮比 8.3 最大出力 30ps/5800rpm 最大トルク3.9kg ・m/5400rpm 始動方式 キック 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - 前進5段リターン 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - フレーム - キャスター - トレール - Brake F ドラム Brake R ドラム SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F 3.00-21 Tyre F - Tyre R 4.00-18 Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \370000-(1978,1979)japan 

XT500 (1979)

  空冷4stSOHCシングル 499cc。1979年モデルではカラー変更。SR同様キックインジケータが付き、エンジンが暖まっているときの再始動を容易にするためのウォームスターターを装備。


XT500 (1979) export

   空冷4stSOHCシングル 499cc。輸出車。国内仕様とはエキパイの取り回しなどが異なる。圧縮比も高い。

発売 - 全長 2170mm 全幅 875mm 全高 1118mm 軸間距離 1420mm シート高 - 最低地上高 - 重量135kg 乾燥重量 - 整備重量 - 空冷4サイクル単気筒 OHC 499cc ボア*ストローク 87*84mm 圧縮比 9.0 最大出力 30ps/5800rpm 最大トルク3.9kg ・m/5400rpm 始動方式 キック 潤滑方式 - 点火方式 - キャブレタ - クラッチ - 前進5段リターン 変速比 - 1次減速比 - 2次減速比 - フレーム - キャスター - トレール - Brake F ドラム Brake R ドラム SusF テレスコピック Dumper F - SusR スイングアーム Dumper R - Tyre F 3.00-21 Tyre F - Tyre R 4.00-18 Tyre R - タンク容量 - オイル容量 - 車両価格 \-(1979)

XT500 (1980)

 空冷4stSOHCシングル 499cc。


XT500 (1980) export

 空冷4stSOHCシングル 499cc。輸出仕様は国内XT500と排気管の取り回しが異なり、ミドルアップタイプマフラーとなっていた。マフラーは山火事防止を目的としたスパークアレスターを装備するため国内仕様より大きな外観だが容量自体は国内向けより小さい。フレーム下にはエンジンガードを装備。F3.00-21、R4.00-18。後輪支持は鋼管スイングアーム+2本ショック。


XT500 (1981) export

 空冷4stSOHCシングル 499cc。輸出車。1981年モデルはアンダーガード装備とカラー変更のマイナーチェンジ。


XT600 TENERE (1983) テネレ

 空冷4stSOHCシングル 595cc。輸出されていた600オフをアレンジして国内販売されたモデル。ラリーイメージの30Lビッグタンクを装備するのが最大の特徴。その他ベースモデルとの相違点は60/55Wのハロゲンヘッドライト、Rキャリアの装備、フロントシングルディスクブレーキの採用など。ブレーキディスクはスリットの入った穴開きタイプで、車体左側に装備された。ツインエグゾースト、95.0*84.0mmシリンダのシングルエンジンは40.0ps/6500rpm、4.7kg*m/5500rpmを発生した。点火方式はCDI、始動はキックのみ。赤く塗装された鋼管ダイヤモンドフレームで、ダウンチューブは角型断面。後輪支持は角型断面材によるモノクロス。エンジン下にはガードパネルを装備。F3.00-21、R4.60-18のゴールドリム。


XTZ660 TENERE (1991) テネレ

 水冷4stSOHC5バルブシングル 659cc。輸出車。XT600Zの後継車として1991年発表のオフローダー。ベースエンジンはSRX600のオイルクーラー付空冷シングルのドライサンプエンジン。これを水冷化し、5バルブヘッドを載せてボアを4mm拡大したパワーユニットは48ps/6250rpm、5.8kg*m/5250rpmを発生。始動はセルのみで、ミッションは5速。鋼管製フレームに搭載され最低地上高は245mmを確保。タンク容量20Lのタンクはボディマウントのカウルと一体デザイン。このカウリングにはメーターもマウントする。F90/90-21、R120/90-17のスポークホイールに組み合わせるブレーキは前後シングルディスク。Fフェンダーにはダウンタイプが採用される。後輪支持は角型断面スチールスイングアームによるリンク式モノクロス。シート後方には高さを座面にそろえたキャリアを標準装備する。


XT660 (2006)

 モデル名:XT660(対象年式不明)としてリコール情報アリ

  対象車台番号:

  XT660: DM011-0000102 to 0014212, DM011-0100101 to 0101122, DM014-0000101 to 0015015, DM014-0100101 to 0100170, DM015-0000101 to 0000370, DM016-0000102 to 0000279, DM017-0000103 to 0000286.

  プレストのリコール情報より転記:「スロットルポジションセンサー(TPS)の構造が不適切なため、走行中にスロットルを戻してクラッチを切るとエンジンが停止することがある。その状態で、クラッチを急に繋ぐと、低い変速段においては後輪が瞬間的にスリップすることがあり、最悪の場合、走行安定性を損なうおそれがある。」→措置「全車両、スロットルポジションセンサー(TPS)を良品と交換します。」措置済の識別:特に記載なし。対象の車台番号が若干異なるが同じ件と思われるUSヤマハのリコール情報では、この重大な欠陥について対処済かどうか不明な場合にはヤマハディーラーに確認するように、とされている。

http://www.presto-corp.jp/service/recall/20061207_01.pdf